医局員・研修医・OBの声

医師・学生の皆様へ

医局員・研修医・OBの声

大歓迎です

髙橋 輝一

みなさん初めまして。私は鳥取大学医学部を卒業後、鳥取大学医学部附属病院と島根県立中央病院で初期研修を行い、奈良県立医科大学附属病院第2内科に入局致しました。地元の奈良に戻ってくるにあたり、見知らぬことばかりで、研修医として見学に伺う際には躊躇することもありました。しかし、見学の時に他県で研修をしている私を温かく受け入れてくださり、入局 の決断をすることができました。

実際に働き始めてからも、「わからんことはなんでも聞いて」と多くの先生方に気さくに言って頂き、4月から環境が変わったとは思えないほど楽しく充実した気持ちで仕事をさせてもらっています。

1日の仕事内容としては、昼過ぎまで外来係や病棟係などのdutyがあり、その後は日によって回診や気管支鏡検査があります。外来では、かかりつけ患者さんの受診や、地域医療機関から紹介状持参でこられる患者さんを診察し必要な検査などを出します。また病棟では基本的なルートキープから急変時の対応まで様々な経験をすることができます。

呼吸器・血液分野に興味のある方は、一度話を聞きに、気軽な気持ちで見学に来てみてください。ぜひ一緒に働きましょう。

大学での4年間を振り返って

牧之段内科 牧之段 潔

私は研修医の2年間を奈良県立医科大学附属病院第2内科で過ごした後、市立松原病院・秋津鴻池病院・済生会奈良病院で9年間勤務させていただきました。呼吸器だけでなく、消化器、内科一般、老人医療と素晴しい上司の下で勉強できたことを有難く思っています。
その後大学で4年3ヶ月間、学位取得のため睡眠時無呼吸症候群の研究と臨床を行ないました。大学に戻る時は「学位は取りたいけど研究に興味持てるかなあ?」「国際学会で発表なんてできるのかなあ?」「論文、ましてや英語の論文なんて書けるのかなあ?」など不安一杯でした。幸い大学でも素晴しい上司に恵まれ、なんとか研究成果を英語の論文にし、海外誌に受理してもらうことができたことはこの上ない喜びです。
私は臨床にはある程度自信がありましたが、研究となると全くの初心者で先輩の先生の助けが無ければとても海外誌に受理してもらえる様な仕事はできなかったと思います。学位の仕事は大学の様に研究費が使え、研究のためのまとまった時間がないと困難ですし、経験豊富な指導者がいなければとても一人の力でできるものではないからです。

最近、専門医の資格の方が学位より大切と考える人が増えている様です。確かに臨床家にとって専門医の資格は必須と思います。私も大学に帰ってから内科専門医、呼吸器専門医、呼吸器内視鏡専門医、消化器内視鏡専門医の資格を取りました。ただ、私にとっては学位取得が最難関でした。新しい知見を出すことの大変さ、それを意義づけて他人に理解してもらうことの難しさ、さらに英語で表現することの大変さなどを痛感しました。しかし、海外誌に論文が受理された時の喜びは専門医の試験に合格した時の喜びよりはるかに上でした。若い時(パワーがある時)でないとできない研究のために時間をさくことは決して無駄にはなりませんし、むしろより高いレベルで医学の勉強をするために大事なことだと思います。大学に戻っていなければ統計解析もできないままだったでしょうし、英語の論文も読まないまま医師人生を終えていたかもしれません。また、市中病院では経験できない様な稀な疾患や専門的な検査・治療を経験することができました。たくさんの呼吸器のスペシャリスト達と様々な疾患の討論をし、最先端の治療がどの様なものか確認できたことも大きな収穫でした。私にとって大学での4年3ヶ月間は決して楽なものではありませんでしたが貴重でした。この場を借りてここまで支えていただいた医局の皆さんに感謝したいと思います。

現在は一開業医として幅広く内科診療を行なっていますが2内の出身者として誇りを持ち、更にハイレベルな診療を目指して日々精進していきたいと思っています。